第19回 定時理事会議事録
2020年11月13日午前13時00分より、当社団の本店およびWEB会議において理事会を開催した。
当社団の理事人数 8名
出席理事数(委任状による者を含む) 7名
以上のとおり理事の出席があったので、定款の規定により理事会は適法に成立したので、窪井要理事長が議長となり、開会する旨を宣し、直ちに議事に入った。
第一号議案 IPCO STUDYリモートの開催について
第2回目の開催は下記の通りとした。
講師:真田幸光教授/愛知淑徳大学
※テーマ、内容については、米大統領選挙が終了してから決定。
今後の米中関係及びその中での日本の立ち位置と、世界の経済情勢について語って
いただきます。
開催日時:12月24日18時~予定
開催方法:Google meet予定
※狭山市若手経営者研究会主催の勉強会に相乗りしますので、開催時間はそちらの
時間に合わせます。このため、Google meetの招待も狭山市若手経営者研究会事務
局から届きます。
第3回目の開催は、埼玉県大気環境課の方に講師をしていただき、延期になっていた
「工業塗装におけるSDGsを考える①」を開催する。
第二号議案 合同委員会のあり方について
新型コロナウィルスの影響下において、今後はどう取り組むのかについて検討し、当面はIPCO STUDYと同日にGoogle meet等を使ったWEB会議式とすることにした。
また、九州地区など遠方の方も長距離移動をしなくてすむため、非会員の方々にも積極的に参加を促し、参加希望者があれば招待していくこととした。
第三号議案 IPCO mook vol.3について
1)編集テーマを何にするか?
IoT、BCP、ロボット化といったキーワードにもう一つ加えた4テーマとする。
2)執筆者は誰にするか?
執筆者は下記の各位を候補とする。
・IoT⇒窪井理事長、白石理事(共同)
・BCP⇒奴間監事
・ロボット⇒平野理事
・第4テーマ⇒木下アドバイザー
第四号議案 都産技研の補助金募集に関する状況報告
都産技研の補助金募集について、個別面談まで進んだ状況が報告された。
第五号議案 業界の地位向上についての取り組み
業界の地位向上についての取り組みについてディスカッションを行い、塗装のプラス面等
をアピールしていく広報活動を行っていくこととした。小委員会を立ち上げて取り組んでい
く予定。
議長は、以上をもって本日の議案全部を終了した旨を述べ、午前11時30分閉会した。
上記の議決を明確にするため議長窪井要はこの議事録を作成し、この議事録が議事内容と相違ないことを証明するため、下記の2名は出席理事を代表して押印する。
理事 窪井 要
理事 高橋 大
2020年11月13日
一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議 第19回 定時理事会
出席理事(五十音順)
窪井 要(議長)、坂井 秀也、白石 公郎、高橋 大、平野 克己、望月 徳三、小泉 雄一(委任状)