第20回 定時理事会議事録
2020年12月24日午前16時00分より、当社団の本店およびWEB会議において理事会を開催した。
当社団の理事人数 8名
出席理事数(委任状による者を含む) 6名
以上のとおり理事の出席があったので、定款の規定により理事会は適法に成立したので、窪井要理事長が議長となり、開会する旨を宣し、直ちに議事に入った。
第一号議案 IPCO STUDYリモートについて
講師:埼玉県大気環境課 副課長 赤松 真一様
テーマ:工業塗装におけるSDGsを考える①
※昨年より延期扱いになっていたテーマについて、埼玉県大気環境課様のご協力をいただき開催します。
SDGsに関連して、行政の立場から企業に期待することなどを中心に講演していただくことになります。
開催日時:2月5日(金)15:00~17:00で決定
開催方法:Google meet予定
<理事会決議項目>
・上記の開催までに、参加希望者から質問事項を集めておく。
・第4回以降について時期と講師候補についてアイデアがある人は事務局までメールする。
第二号議案 オンライン合同委員会について
各社の発表の場としてのオンライン合同委員会を3月ごろを目処に開催を目指す。まずは数名の発表者を確保し、フリートーク的なディスカッションの時間も設けることとする。
第三号議案 都産技研の補助金募集に関する状況報告(窪井理事長)
リスクアセスメント視点で現場の安全を常時監視できるシステムとして構築を目指すことで採択された。今後は東京都内の会員企業コニファ様を中心に進行し、IPCO代表としては窪井理事長が参加する。また、実証実験を行う工場としては、会員からは信和工芸様と久保井塗装、非会員からは日の出塗装様とワイシーアイ様に協力をいただくことになっている。完了は2021年末の予定。
第四号議案 IPCO mook vol.3の第4番目テーマと執筆者について
紙面構成およびテーマは下記とする。
・IoT全体像とBCP(執筆者:窪井理事長)
・CEMA様のご紹介による企業様(執筆者:未定)
・ロボットとIoT(執筆者:平野理事)
・IoT活用事例(執筆者:都産技研職員様)
議長は、以上をもって本日の議案全部を終了した旨を述べ、午前17時15分に閉会した。
上記の議決を明確にするため議長窪井要はこの議事録を作成し、この議事録が議事内容と相違ないことを証明するため、下記の2名は出席理事を代表して押印する。
理事 窪井 要
理事 平野克己
2020年12月24日
一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議 第20回 定時理事会
出席理事(五十音順)
窪井 要(議長)、坂井 秀也、白石 公郎、平野 克己、稲田 健(委任状)、小泉 雄一(委任状)