第7回 定時理事会議事録
平成30年10月17日午前10時00分より、東京都立産業技術研究センター(2階研修室244)において理事会を開催した。 当社団の理事人数 8名 出席理事数(委任状による者を含む) 8名
以上のとおり理事の出席があったので、定款の規定により理事会は適法に成立したので、高橋大副理事長が議長となり、開会する旨を宣し、直ちに議事に入った。
第一号議案 東京都のVOC対策推進事業補助金の進捗報告 ヒヤリング調査は完了、制作する冊子の4テーマと執筆者を決め、現在執筆中。
第三号議案 アジア大気汚染研究センター様依頼の進捗報告 工場見学のコーディネイトを依頼されているが、見学する工場は桂精機様で、講演をしていただくのは、同じく桂精機の大塚様と、三共興産の川見様ということになった。実施日程は12月11日。
第三号議案 IPCO STUDYの報告 第2回IPCO SYUDYは9月13日に塗料報知新聞社の会議室をお借りして実施され、滞りなく終了した。第3回は11月15日に同じ時間(15時~17時)に開催する予定。
第四号議案 JR西日本様からの協力要請について 架線の塗装をどうやって省力化するかというテーマで、ロボットを使って人手をかけない方法を開発するという案件。次回のJRさんのMTGに平野さんが参加して、要望等をヒヤリングしてくる予定。
第五号議案 IPCOの関西地域での活動について 関西地域で活動していただける若手メンバーを検討していきたい。すぐに候補がいるわけではないが、新規会員勧誘も含め、全員で取り組んでいく。
第六号議案 青島市講師派遣について アジア大気汚染研究センター様依頼の11月4日~5日の講師派遣相談は、平野さんに行っていただくことになった。
議長は、以上をもって本日の議案全部を終了した旨を述べ、午前11時30分閉会した。 上記の議決を明確にするため議長窪井要はこの議事録を作成し、この議事録が議事内容と相違ないことを証明するため、下記の2名は出席理事を代表して押印する。
理事 高橋 大
理事 小泉雄一
平成30年10月17日
一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議 第7回 定時理事会 出席理事(五十音順) 高橋 大(議長)、窪井 要(委任状参加)、稲田 建(委任状参加)、小泉 雄一、 坂井 秀也、白石 公郎、平野 克己、望月 徳三