第18回 定時理事会議事録
2020年8月25日午前10時00分より、当社団の本店およびWEB会議において理事会を開催した。
当社団の理事人数 8名
出席理事数(委任状による者を含む) 8名
以上のとおり理事の出席があったので、定款の規定により理事会は適法に成立したので、窪井要理事長が議長となり、開会する旨を宣し、直ちに議事に入った。
第一号議案 IPCO STUDYの開催について
第1回目の開催は下記の通りとした。
講 師:塩崎卓哉理学博士・市川様/(一財)日本環境衛生センター
テーマ:中国VOC規制概要:
1.中国のVOCの法規制
2.各省での実施状況
3.日本との関わり
4.今後の日本の対応
開催日時:9月~10月で検討
開催方法:Google meet予定
なお、次回は2か月後に開催を予定し、埼玉県環境局の赤松様を講師候補とすることとした。
第二号議案 合同委員会のあり方について
新型コロナウィルスの影響下において、今後はどう取り組むのかについて検討し、当面はIPCO STUDYと同日にGoogle meet等を使ったWEB会議式とすることにした。
また、九州地区など遠方の方も長距離移動をしなくてすむため、非会員の方々にも積極的に参加を促し、参加希望者があれば招待していくこととした。
第三号議案 IPCO mook vol.3について
メインテーマについてディスカッションし、案として「IoT」「BCP」「ロボット化」といったキーワードの案が提示されたので、次回までに各自考察し、可能であれば工業塗装関係者の意見などを聞いて検討することとした。
第四号議案 グッドコートについて
グッドコートについての継続した検討とした。
また、白石理事から「2020年度 都産技研共同研究開発に関する申請概要説明資料」が提出され、都産技研の補助金募集に応募する内容について方向が示されたので、承認された。
議長は、以上をもって本日の議案全部を終了した旨を述べ、午前11時30分閉会した。
上記の議決を明確にするため議長窪井要はこの議事録を作成し、この議事録が議事内容と相違ないことを証明するため、下記の2名は出席理事を代表して押印する。
理事 窪井 要
理事 高橋 大
2020年8月25日
一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議 第18回 定時理事会
出席理事(五十音順)
窪井 要(議長)、稲田 建、坂井 秀也、白石 公郎、高橋 大、平野 克己、望月 徳三、小泉 雄一(委任状)