2020/11/13 VOCs排出削減対策技術交流会のお知らせ(12月21日~23日のうち1日)
一般財団法人日本環境衛生センター様が、下記の内容で中国・広東省生態環境庁と共同でVOCs排出削減対策技術交流会を開催されます。
皆さんも是非ご参加ください。
-------------------------------------
本技術交流会においては、VOCs排出対策技術を導入するニーズを持つ中国側企業との交流の場を提供し、日本の対策技術の中国における普及展開に関心を持つ日本側対策技術等を保有する企業等が中国における市場等の情報を入手し、中国側企業の法規制への対応実現と日本側企業の中国におけるビジネス拡大のWin-Winとなることを期待しています。
ご関心を持たれる企業のご参加をお待ちしております。
●日時
2020年12月21日~23日のうち1日
●開催場所
(日本側)日本環境衛生センター 東京事務所及びWeb会議参加
(中国側)広東省生態環境庁及びWeb会議で中国国内各地からアクセス
●主催
日中友好環境保全センター
広東省生態環境庁
地球環境戦略研究機関
日本環境衛生センター
●使用言語
中国語、日本語(中→日、日→中 逐次通訳)
●プログラム(案)
第1部 開会及び基調講演
挨拶
日中友好環境保全センター
地球環境戦略研究機関
広東省
基調講演
① 国のVOC規制に関する動向(生態環境部)
② 広東省におけるVOC政策と対策(広東省生態環境庁)
③ 日本のVOC政策と環境技術の概要(日本側専門家)
第2部 VOC対策事例及び技術の紹介
事例紹介
広東省におけるVOC対策優良事例
広汽本田汽車におけるVOC排出末端処理の高度化と効果
広州立邦塗料におけるVOC排出末端処理の高度化と効果
ロータリー式VOC濃縮技術によるVOC回収の高度化(西部技研)
日本のVOC排出削減対策技術と企業における優良対策事例の紹介
(6社程度)
VOCオンラインモニタリング技術及びその事例紹介(日本環境技術協会)
VOC排出抑制のためのプロセス管理について(兵庫県)
第3部 質疑応答・技術交流
●開催方法(案)
<中国側参加者>
・広東省生態環境庁を主会場とする。
・主会場への出張が困難な場合、遠隔での参加希望する場合はWeb会議にアクセスする。
・当日のプレゼンテーションを公開サーバにアップロードし、後日閲覧することを可能とする。
・発表企業等の連絡先資料、技術資料や発表資料を公開する。
<日本側参加者>
・日本環境衛生センター東京事務所を主会場とする。
・主会場への出張が困難な場合、遠隔での参加希望する場合はWeb会議にアクセスする。
・当日のプレゼンテーションを公開サーバにアップロードし、後日閲覧可能とすることについての承諾を得る。
・発表企業の連絡先資料、技術資料や発表資料を公開し、ダウンロード可能とすることについての承諾を得る。
●連絡先
210-0828 神奈川県川崎市川崎区四谷上町10-6
一般財団法人日本環境衛生センター
東日本支局環境事業本部環境事業第二部
塩崎卓哉 takuya_shiozaki@jesc.or.jp
市川喜美 yoshimi_ichikawa@jesc.or.jp