top of page
スケータートップビュ�ー
白 横長.png

一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議

IPCOミッション

IPCOは、工業塗装のさらなる高度化を図り、魅力ある工業塗装業界を創ります

IPCOとは

IPCOビジョン
  • 塗膜による素晴らしい機能(価値)を創ります

  • 工業塗装業界の横断化を図ります

  • 学術界、行政などからの参画により幅広く最先端の知見を集めます

  • 理論的な議論から始まり、現場での実効力を実証し、異分野技術の融合を図ります

  • グローバルな視点で地球環境を守ります

  • 未来の人財を育成し持続可能な工業塗装業界を実現します

IPCOとは4.png

活動テーマ

現在、地球規模で問題とされている温暖化による気候変動に対して、工業塗装での省エネ、二酸化炭素排出量削減、VOC排出量削減は喫緊の課題です。
 

また、少子高齢化により労働人口が減っていくなか、工場内の作業環境の改善、工場内の自動化・DX化も重要な課題であり、これらの課題に取組む活動を展開します。
 

同時に、工業塗装産業が、いかにモノづくり産業すべてに対し必要不可欠で、かつ大きな役割を担っている基盤技術であるかについて、その社会的認知度向上を目指して塗装技術の有効性を積極的に社会に発信し、正しい認識を持っていただく行動をとっていきます。

目的と活動方針

IPCOとは「International Promoting Council of Industrial Coating」の略称で、和名は「一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議(略称: 国際塗装会議)」です。
 

文字通り、工業塗装の一層のレベルアップのため、国際的な視野と技術的知見の広がりのなかで幅広く活動を行うことを目的としています。
 

工業塗装の高度化には業界内はもちろん、学術界、行政などからの参画により幅広く最先端の知見を集め、理論的な議論から始まり、現場での実効力を実証していく必要があると考えています。 

SDGs目標17には、「持続可能な開発手段を強化し、グローバル・パートナーシップを活性化する」とあります。私たちは、まさに業界団体の枠組みを乗り越え、力を結集する時であると考えます。

IPCOとは

組織概要

名称

一般社団法人 国際工業塗装高度化推進会議(略称: 国際塗装会議)

IPCO = International Promoting Council of Industrial Coating

所在地・連絡先

所在地 : 〒162-0805  東京都新宿区矢来町3番地(塗料報知新聞社内)
連絡先 : TEL.03-3260-6115     FAX:03-3260-6116

発足

2007年に日本工業塗装協同組合連合会と日本塗装機械工業会により発足した工業塗装高度化協議会は、6年余りの活動を展開するなかで、取り組む対象がVOC削減のみならず、国が認める“塗装”のサポーティングインダストリー指定への働きかけや種々の環境問題等へも広がっていきました。

取り組むべき課題が増加の一途をたどるなか、これら急増する「工業塗装の課題」に対応するためには、様々な分野にわたる幅広い力 (知識と行動) の結集、グローバルな知見が必要となることから、関係する企業・団体・行政のみならず個人を含めたネットワークを広げることが急務となりました。

このため、業界団体の枠組みを超えた人的ネットワークを保持し、独立した活動の展開をするために、2013年9月に名称を国際工業塗装高度化推進会議に改め、新たな活動を開始しました。

その後、2017年9月に一般社団法人国際工業塗装高度化推進会議となりました。

基本方針

組織概要

理事長あいさつ

IPCO理事長 髙橋 大

IPCOホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。2025年度より、一般社団法人国際工業塗装高度化推進会議(IPCO)の理事長に選出されました髙橋大(だい)です。よろしくお願い申し上げます。

 

IPCOは、VOC規制に対応するため2007年に立ち上げた「工業塗装高度化協議会」が原点であり、工業塗装に関わる諸問題を解決し、さらに高度化を進めていく意識をもった集団です。メンバーには、塗装企業、塗料メーカー、塗装機器メーカー、塗料販売店の現業部門から、自治体、大学、研究機関そして先端技術分野からも参加いただき、次世代に向けた現場実験的な活動を進めております。

 

人類がもたらした地球環境のダメージは世界各地で気候変動による異常気象という形で深刻化しています。地球環境の回復は全世界で取り組んでおり、国から個人に至るまで具体的な活動が行われています。IPCOにおいても、事業活動の目標として環境問題を工業塗装業界にある重要課題として取り組み、その実務成果を世界へと展開することを第一としています。

 

その一方では、労働人口の減少は国内全産業に影を落としています。塗料類の安全安心の追究、塗装工場の「匠」とDX・IoTの融合、そして「AI」も取り入れながら、グリーンな未来工場を創造していかなければなりません。ここにIPCOの持ち味である「製販装」や「学際・業際」とのネットワークの存在をさらに深化してまいります。

 

塗装は、社会生活にさりげなく浸透しており、その役目はあらゆる産業と結びついています。その必要不可欠な高機能塗膜を活かすためには、原材料や作業プロセスなど理化学分野から管理分野までの広い技術領域が関与しているため、スペシャリストやゼネラリストおよびエンジニアリング部門も参加し、それぞれのテーマにより集合と分散を繰り返して、多様な要求に挑戦してまいります。

 

皆様には、IPCOの活動に理解をいただくとともに、魅力ある工業塗装業を創造する仲間として参加されることを願い、就任の挨拶とさせていただきます。

2025年7月

一般社団法人国際工業塗装高度化推進会議

理事長    髙橋 大

理事長あいさつ

IPCO2025 ​役員構成

役員構成

組織図

IPCO組織図.png
bottom of page